子育て

【里帰りしない第二子出産】準備したいこと。産気づいたら上の子はどうする?食事の支度や幼稚園の準備は?

こんにちは、hinaです。

 

第二子が妊娠5ヶ月となりました。(気づいたらなってました)なんかやけに早い・・・!

第二子妊娠期間はあっという間!と聞いていましたが、本当にその通り。この感じだとあっという間に出産を迎えそうです。そろそろ第二子出産準備の計画を立てていきたいと思います。

我が家の里帰りしない出産事情

我が家は第二子に関しては里帰り出産はしません!そして両実家の手伝いもなし!

 

自宅近くの産院で出産し、産褥期の実家からの手伝いもなし。どちらの両親もまだ現役で働いていますし両実家ともに遠方(新幹線とバスで半日くらいかかる)なので、私+夫+4歳娘(幼稚園児)でなんとかやっていかなければなりません。

 

夫は育休をとるみたいですが、「まぁとれても1ヶ月かな」とのこと。「そうよね、産褥期だけは是非お願いしますよ!」という感じです。

 

追記:その後、夫は育休を一切とれない事態に・・・。

【第二子里帰りなし出産】夫の育休、とれませんでした。こんにちは、hinaです。 現在、第二子の妊娠5ヶ月。娘は4歳で幼稚園に通っています。 「里帰り出産」しない 両実家か...

産気づいたら上の子をどうするか?

里帰りや近所に親戚がいる場合は、夫の仕事中に産気づいたら上の子をお願いできますが、残念ながら我が家には頼める人がいません。状況によってシュミレーションしました。

夜間か休日に産気づいた場合

これはある意味ラッキー!(深夜、休日加算はしょうがない)娘のことは夫に任せて1人でタクシーで産院へ向かいます

 

陣痛タクシーの登録は必須ですね。そして次の日からは夫に育休か有給を使ってもらって入院中の娘のことは夫におまかせ。

(育休がとれないことになったので、有給を使ってもらいます)

 

娘が幼稚園に行っている間に産気づいた場合

娘は15時半まで幼稚園。それまでに夫(会社から病院まで約1時間)に駆けつけてもらいます。15時半に間に合わなければ、18時までは延長保育が使えるので大丈夫。

 

娘が幼稚園から帰ってきたあと産気づいた場合

一番最悪なタイミング。夫の会社から産院まで早くても1時間。陣痛がきだしたら連絡して、病院に行くまでに夫が間に合えばOK。

 

「急にお産が進みそうな場合」「破水した場合」などは娘といっしょに産院へ・・・。

 

産院に相談したところ、「上の子は見られないので保護者付き添いか家に置いてきて」「誰か頼める人はいないの?」とのことでしたが、いないものはいない。いざとなったら連れて行って、娘には横にいてもらうしかないと思っています。

同じような状況の方は産院に確認しておくことをおすすめします。産院によっては、託児室などがあるところもあるようです。(うちの近所にはなかった。)

 

予定日が近くなったら、夫にはすぐ駆けつけられるように仕事を調節しておいてもらいます。

 

幼稚園の準備のリスト化

夫は娘の幼稚園の準備の経験がありません。それどころか起床〜幼稚園までの世話、一切したことなし!

 

基本的に「私にやれて夫にできないわけない」とは思うけれど、私も産褥期にそわそわしたくないのでリスト化しておこうと思います。

 

  • 起床〜幼稚園へ行くまでの時間とやること
  • 幼稚園への持ち物と身支度(曜日によって違う)
  • 緊急時の病院などのリスト

 

あとは家事しやすいように収納を見直しておこうと思います。(夫や外注のヘルパーさんにもわかりやすいように)

 

食事の支度をどうするか?

我が家の夫は一人暮らししたこともあるし、難しい料理以外は自分で作れます。

 

昼は娘は幼稚園の給食もありますし、「朝晩くらいは作れるやろ〜」とのことで育休中は夫に全て任せる予定。あとは夫の育休が終わった後の準備をしとかなければなりません。

 

追記:育休中止になったので、産褥中から外注します。

買い物はどうするか?

問題は食料品と日用品の買い物ですね。産まれたばかりの赤子連れの買い物は大変。

 

我が家では妊娠してからは生協の宅配を頼んでいます。妊娠〜1歳までは手数料無料なので。我が家では火曜日までに注文したものが翌週の月曜日に届くシステム。調味料や米など重いものや定期的に買うものに重宝しています。

生協のメリット

  • 妊娠中〜子どもの満1歳まで配達料無料
    本当は生協は毎週手数料がかかるんですが、妊娠中からは無料なので登録しておいて損はしません。
  • 月2回コープ商品が無料でもらえる
    これも妊娠中〜子どもの満1歳までの特典です。パン・卵・牛乳・おしりふきなどの中から月に2回無料でもらえます。お得!配送料無料だし、この無料商品だけ頼んでもOKなんです。
  • 意外と安い!
    宅配してくれる食料品ってスーパーよりも割高なんだろうと思ったら、意外と安いんですね〜生協!スーパーの特売品に比べたら高いですけど、生協の商品の値段は安定しているので特に野菜の値段が高騰してるときなどは、むしろスーパーより生協の方が安いです。あとは、調味料や冷凍食品などは近所のスーパーより安いし美味しい。家まで配達してくれるので必ず生協で買います。

生協以外をどうするか?

生協は週1しか来てくれないので、生協単独だと無理がある。

 

生協で注文する「時短デリ」「冷凍食品」を今より増やして、ネットスーパーなどに登録する予定です。

 

あとは、夕食食材宅配のヨシケイが1週間お試しキャンペーンをしているので試してみようと思っています。(2人前5日分で3000円。1日600円。安い。)

【お試しキャンペーン実施中】お家で作ろう!簡単レシピでバランスごはん♪

後日、ネットスーパーの比較をしてみました。

【ネットスーパー12社徹底比較】妊娠中〜子育て中におすすめの宅配サービス「ネットスーパーって沢山ありすぎてどこに登録したら良いか分からない!どこのサービスがお得なの?」 そんな方に読んでもらいたい記事です。...

ミルク育児の準備をしたい

第一子のときはがっつり完全母乳で育てました。(娘はミルクがダメだったので・・・)

 

これが結構しんどかったので(預けられないとかもあるけど、そもそも母乳を出し続けること自体が体力的に辛かった)今回はミルクにも頼るぞ!と思っているのです。

 

とはいえ、「お湯わかしてミルク溶かして水で冷ます」なんて面倒くさいことできそうにないので、簡単にミルクを使えるシステムを構築しておきたい。

 

「ミルクにも使えるウォーターサーバーがある」とのことなので契約しておこうと思っています。「どのサーバーを契約するか?」については決まったら情報まとめますね。

 

自治体のファミリーサポートの登録

いざというときに上の子を見てもらうためファミサポに登録しておかなければいけません。

 

他にも、私の住んでいる自治体では産後ヘルパー派遣事業というものがあって、1日2回、延10回までヘルパーに家事育児の支援を頼めます。値段も1時間500円と低価格なので必要なときにすぐ頼めるよう情報をまとめておきたいです。

 

産まれたら情報を集めること自体が負担になって「後回し」になっていく。長女のときは、ファミサポがあることは知っていたけれど調べて手続きなどする気力がなくて結局1度も使わなかったという。

 

今回は準備をしっかりして、産後に備えていきたいと思います!!

新しい記事が更新されたときにメールでお知らせします。