今月は継続の仕事の発注が少なめで、このままだと8月の収入は¥67,000くらいになりそうです。
もう少し稼ぎたいのですが、「新しい仕事を増やしても良いのか?」と悩んでいます。
悩み1:出産後はどのくらい働けるんだろう?
10月後半に出産予定なので、残り2ヶ月半。
出産後はどのくらい働けるんだろう?
さすがに産褥期くらいは仕事をお休みしないといけないですよね。
そんな状態で新しい仕事を増やすってどうなんだろう?
継続でいただいている仕事を失うのはこわいし・・・少しでも良い記事を納品できるようにそちらに力をそそいだ方が良いのかな?
出産後はどのくらい仕事ができるのかも予想がつかない。
せめて文字単価3円のお仕事だけは、本数をぐっと減らして産褥期にも書こうかなぁとか思ったりしているのですが。
一応、出産は何が起こるか分からないのでクライアントには相談しておかないとな・・・
悩み2:8月いっぱい娘の夏休み
新しい仕事は、クライアントの意図を考えたり執筆ルールを細かくチェックしたりと、慣れるまでは継続の仕事よりも執筆に時間がかかりますよね。
夏休み中に、それができるのか?余裕はあるのか?
預かり保育はお盆までにあと2回です。増やすことはできるけど。
お盆は夫もいるけれど・・・たまには娘を連れ出してくれるかなぁ?
悩む毎日・・・新しい仕事を探す?
娘と2人で過ごすのはこの夏休みは最後なので、無理に仕事をがんばるよりも、余裕を持ってゆっくり過ごした方が良いのかもしれないと迷っています。
ただ、この仕事量じゃ来月の収入もキツイです。
とりあえずクラウドワークスの案件をこまめにチェックして、無理せずできそうな仕事があれば応募してみようかなぁ。
妊婦の在宅ワーカーの方たちってどんなふうに働いているんだろう?
出産後はどのくらいで復帰されているのでしょうか?
仕事+家事+育児+妊娠+健康・・・・バランスをとるのはなかなか難しいですね。
コメント
こんにちは!
何気に、記事を楽しみによんでます(^^ゞ
単価交渉前に今回の記事で1500文字以上書けるか練習をさせて頂き
なんとか次回分単価100円UPで交渉成立し契約させて頂きました(*^O^*)
私の場合、少額単価なので・・月で2万の壁って感じです(..;)
妊婦さんの在宅ワークって
体調を見ながらだと思うので、今ある案件をしっかりやることが大事だと
私は思います!
私は3人子育て中ですが二人目妊娠中は
仕事+育児で上の子に凄く悲しい思いをさせたので
今更だけど一杯頼ったりしてます。
娘さんと2人で過ごせる時間も2ヶ月なので仕事は負担にならない程度に
しっかり遊んであげてくださいね(*^O^*)
あっ!私もブログ?HP作ってみたいのですが
ひなさんは、ワードプレス?っていうので作られてるのですか?
初心者でも簡単にHP作る方法あれば教えて下さい←無料がいいです。。(笑´∀`)
はるひな様
3人お子さんいらっしゃると、時間のやりくりもなかなか大変かと思います。
確かに仕事は後からでも取り戻せますけど、子どもとの今の時間は戻ってきませんものね・・・。
残り少ない娘と2人の時間を後悔しないように過ごしたいと思います!
はるひなさんがブログ始められたら絶対遊びに行きますー♪
私はエックスサーバーでサーバーをレンタルして、ワードプレスで運営しています。
googleアドセンスなど広告も自由に貼れるので、そういった勉強もしたいなぁ+ワードプレス使ったことあったら何か役に立つかなぁと思いまして。
レンタル代は月に1000円ちょっとで、広告収入で少し戻ってきている感じです。
最初は無料ブログと迷ったんですが、無料の中だったらSeesaaブログを使おうかなと思っていました。
独自ドメインが使用できて広告OKなので、最初は無料ではじめてのちのち独自ドメイン割り当ててgooogleアドセンスとか使ってみるのも良いかと。
ちょっと長くなってしまいました。近々ブログ運営について記事にもまとめてみようかなぁ。
Twitterとかはされていませんか?もしされているようなら、よければ是非アカウント教えてください♪フォローしにいきます^^